QOL(Quality of life)をあげることについて考えていきます

資格について

資格がないと仕事ができないという思い込み

実は私は以前、介護というのは介護ヘルパーの資格がないとやってはいけないものだと思っていました。

しかし実際現場で働いてみたところ、資格を持っていない人もたくさんいることがわかりました。しかも資格を持っていない人でも、持っている人以上に介護技術を身につけている方もいました。

自分自身、社会福祉士という資格を持ち、資格に関連した仕事をしています。
確かに資格試験で勉強した事が実務に役立っていることも多くあるのですが、資格に縛られず、資格にしがみついている人としてみられたくない、という思いで資格とは何だろうと考えてみました。

名称独占資格と業務独占資格

介護の仕事は、資格がなくてもできることはたくさんありますが、中にはその資格がなければその仕事をやってはいけないというものがあります。それが業務独占資格です。
例えば医療行為は医師以外が行うことは禁止されていますし、気象予報の事業所は気象予報士を配置しなければなりません

その一方で、最初に書いた介護の資格、介護福祉士などは名称独占資格といって、
介護をすることは介護福祉士の資格を持っていなくてもできる。しかし、介護福祉士でない者が介護福祉士を名乗ったりすることはできない

ということなんです。

ですがこの業務独占資格と名称独占資格の話し、ちょっとややこしいと感じませんか?

え?別にそうでもない?…ごめんなさい

たくさんの資格があることの弊害

私個人としては、世の中に数え切れないぐらい資格が存在し、また、その中でも名称独占資格と業務独占資格があることで勘違いや無責任な行為がたくさん生まれているのではないかと思っています

勘違いの例
貧困者の支援は社会福祉士じゃないとできないから、自分は何もするべきではない
難関資格である医師の言う事は絶対に合っているので、何でも言う事を聞いた方が良い

結論

資格はあくまで、それを取得した人が実現したい事をする為の近道の1つである、と考えています

大切なのは、資格をとること自体(近道にたどり着くこと自体)を目指すのではなく、日々自分らしく生きていく。例えば

生まれてきた子供を大切に育てようとしたり、
専門知識を発揮し人をより快適なカラダに作り直すお手伝いをしようとしたり、
運命を解析したり、
心地良い空間で過ごす事を工夫したり、
会社勤めをしながらも充実した生活をしようと励んだり、

そんな風にそれぞれの日々を、自分らしく過ごしていくことではないでしょうか

そうすればいつの間にか目標も達成でき、感謝の気持ちも生まれ、
お世話になった人に大きなお返しができたりするのではないかと思います

資格にこだわらず、目標を実現するために少しずつ、努力を継続していきたいと思います


敬司

中年。元介護職の社会福祉士です。介護福祉士、精神保健福祉士、簿記3級。現在も福祉の現場で働いています詳しいプロフィールはこちら