QOL(Quality of life)をあげることについて考えていきます

介護の現場でベテラン職員に理不尽な事を言われた際持っておくと役立つマインド(実体験より)

以前働いていた、介護の職場はとてもルールが多いところでした。

分刻みでやる事が決まっていたり、細かくマナーを守らなければならなかったり。

ルールを守らずに注意された事は数えきれないほどあります。

時には自分自身納得がいかない事で怒られたりもしました。

そのような時にどうするのか?主に3つあると思います

  1. スルーする
  2. 言い返す
  3. 逃げる

自分は言い返す勇気がなかったので1.スルーするを選びました。

一概にどの選択肢が良いのかというのは、その人によるとしか言えません

後日、ルールが多い職場について、違和感を持った私はググって調べてみました。

するとこちらの記事に辿り着きました。

記事にはルールとモラルの違いが分かりやすく述べられていました。

モラルとは

モラルは、私たちが目指すべき中心点です。中心に近ければモラルが高く、同心円状に離れていくほどモラルは低くなります。

PRESIDENT Online なぜ、ルールの多い組織では仕事の質が低くなるのか 横田 尚哉 2012年8月22日

また、ルールとは

ルールは、モラルからこれ以上離れてはいけないという限界を示す境界線です。ルールは、守るか守らないか。一線を越えたらアウトです。

PRESIDENT Online なぜ、ルールの多い組織では仕事の質が低くなるのか 横田 尚哉 2012年8月22日

その上で、

ルールは、モラルから離れないように自分たちを律するための手段の一つに過ぎません。私たちが目指すべきは、より高いレベルのモラルを身につけることです。ところがルールを強調しすぎると、ルールを守ることが目的化して、モラルが軽視される逆転現象が起きる。過剰なルールが、かえってモラルの低下を引き起こすのです。

PRESIDENT Online なぜ、ルールの多い組織では仕事の質が低くなるのか 横田 尚哉 2012年8月22日

この記事を見て救われたと思いました。

あの怒っている先輩は、モラルを無視し、ルール周辺にしがみついている人なんだなという理解が、私のスルースキルをあげてくれました。

とは言っても

この記事に出会い、当時仕事をするのが気持ち的にかなり楽になった記憶があります。しかし反省点として、先輩職員に対して何かとスルーするような事が増えてしまったように思います。先輩から学ぶべき事は学ぶ。そして自分の意見をしっかり持ち、明らかに間違っている時などには上記2.言い返すや、3.逃げるという事を選択しても良いのではないでしょうか


敬司

中年。元介護職の社会福祉士です。介護福祉士、精神保健福祉士、簿記3級。現在も福祉の現場で働いています詳しいプロフィールはこちら